平成27年度歯科技工士国家試験合格発表
受験者数 1,114人
合格者数 1,104人
合格率 99.1%
合否基準
  • 学説試験:48点以上/80点(ただし、基礎科目群及び専門科目群別得点のいずれかが、その科目群の総得点の30%未満のものがあるものは不合格とする。)
  • 実地試験:54点以上/90点(1課題を30点、合計90点満点とし、54点以上を合格とする。)
合格発表 平成28年3月28日(月)午後2時
受験地

北海道、東京都、大阪府、福岡県

受験に便利な宿を今すぐ予約

Sponsored Link
北海道・東北北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
関東神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東京23区、その他
甲信越・北陸・東海愛知、岐阜、静岡、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井
関西・近畿大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、三重
中国・四国鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
九州・沖縄福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
資格seek TOP > 歯科技工士seek TOP > 専門学校,短大,大学,養成校一覧 > 関東 > 神奈川歯科大学附属歯科技工専門学校歯科技工学科
◆神奈川歯科大学附属歯科技工専門学校歯科技工学科

http://www.kdcnet.ac.jp/college/gikousen/shikagiko_intro.html


◆神奈川歯科大学附属歯科技工専門学校歯科技工学科の特徴・特色

●特徴

本学は神奈川歯科大学の附属学校です。

  • 歯科大の先生方による講義を受けることができます。
  • 各先生方にも、いろいろな学習上の相談ができます。
  • 歯科大学のいろいろな施設を利用できます。
  • 学外の著名な先生の特別講義があります。

●学科紹介

2年間で2,200時間の授業のうち約2/3は実習に当てられています。

できるだけ多くのケースを体験できるよう本校では実習を重視した授業編成をしています。

実習項目ごとに次々と出される課題に悪戦苦闘しながら、より実践的な経験を積み歯科技工士としての階段をステップアップしていきます。

卒業時には確かな技術が自信へと繋がることでしょう。


(神奈川歯科大学附属歯科技工専門学校歯科技工学科HPより抜粋)

このような特色・特徴が神奈川歯科大学附属歯科技工専門学校歯科技工学科にはあります。

詳しくは神奈川歯科大学附属歯科技工専門学校歯科技工学科のホームページ


◆神奈川歯科大学附属歯科技工専門学校歯科技工学科で取得可能な資格
  • 歯科技工士国家試験受験資格

◆神奈川歯科大学附属歯科技工専門学校歯科技工学科の所在地,アクセス,地図

〒238-8580
神奈川県横須賀市稲岡町82


◆神奈川歯科大学附属歯科技工専門学校歯科技工学科をさらに詳しく

神奈川歯科大学附属歯科技工専門学校歯科技工学科

Sponsored Link

全国にたくさんある歯科技工士養成施設。
ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!!
そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。
まとめて資料を請求できて、比較検討できます!

歯科技工士を目指せる学校・学部・学科・コースを一括で表示する

サイトマップ

歯科技工士を目指せる学校を一括で表示